本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^
解決方法
DNSサービスに、ホストを追加したら解決しました。
NetBIOS名って?
Windowsでは通常、「コンピュータ名」として設定される文字列がNetBIOS名として使用されています。
古いWindowsServer運用では、WINSサーバが活躍していました。
WINS はルーティングされたネットワーク環境でも、コンピュータ名の動的な IP アドレスマッピングを登録して、参照する事ができる分散データベースの仕組みになっています。
平たく言えば、「IPアドレスと、コンピュータ名を紐づける仕組み」が重要で、WINSサーバーを設置していないという環境では,ブロードキャストでNetBIOS名前解決が行われる仕組みになっていました。
ブロードキャストで名前解決するって事は、同じセグメントにないと、名前解決できないってことですね。
サーバ設定なしにコンピュータ名解決するには同じセグメントにないといけない
WINSサーバに登録しても名前解決できない
Windows2016サーバにもWINSサービスが稼働している事を確認し、
該当の名前解決させたいサーバを登録しました。
クライアントでもWINSサーバが登録されている事を確認したのですが、
ipconfig /all
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) Wireless-AC 9462
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はい
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.252.0
リース取得. . . . . . . . . . . . . .: 2021年12月1日 8:02:17
リースの有効期限. . . . . . . . . . .: 2021年12月2日 8:02:12
DNS サーバー. . . . . . . . . . . . .: 192.168.*.*
192.168.*.*
プライマリ WINS サーバー. . . . . . .: 192.168.*.*
セカンダリ WINS サーバー. . . . . . .: 192.168.*.*
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . . .: 有効
名前解決ができない状態です
C:\Users\shi>ping T340
ping 要求ではホスト T340 が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。
DNSサーバに登録
Windowsサーバで稼働しているDNSサーバに登録したらどうなるだろうと、登録してみました。
新しいホストの登録
すると、無事コンピュータ名(NetBIOS名)で名前解決ができるようになりました。
C:\Users\shi>ping T340
T340.DNS [192.168.*.*]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=127
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=127
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=127
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=127
192.168.*.* の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 2ms、最大 = 4ms、平均 = 2ms
まとめ
NetBIOS名の名前解決もDNSで設定可能
Windowsネットワークにおいて、NetBIOS名の名前解決はDNSに問い合わせを行うようにできていて、WINSサーバの動作はなんだか別の条件、問い合わせ順序などの関係でちゃんと値を返さない事があるようです。