雑学 NTT東日本 加入権利用休止・解約申込をWebからやってみた NTT東日本加入権利用休止・解約申込をWebサイトからやってみました。このサイトから申請できますただ、支払い口座の下4桁を記入する必要があり、うちの会社ではインボイスでまとめているので、この辺が受理されるのか心配。どのくらいの期間で休止され... 2016.06.15 雑学
雑学 slimQR 超小型固定式エリアイメージャ slimQR 超小型ハンディエリアイメージャ実売30,000円台で導入可能なQRコードリーダ小型なのが特徴現在利用中のと比べると、少しおもちゃっぽい印象を受けますが、値段を安く抑えられるのは魅力です。 2016.06.15 雑学
雑学 中国のグレートファイヤーウォール SSHプロトコル通る 中国出張者に、本社サーバーにアクセスして欲しい。気になるのはグレートファイヤーウォール。SSHは通るとの情報だったので試した。結論中国本土から日本へのSSHは通ります見事に本社サーバにアクセス、リモートデスクトップ成功でした。SSHはポート... 2016.06.15 雑学
携帯 mineo法人SIM到着 とりあえず調子いい mineo 法人用SIMがきた法人管理用サイト契約内容をCSVでダウンロードできて便利また、回線名称も設定できるので誰が使っているのかを管理Web上で設定できる。現在の契約情報を表作成して管理する事を考えていたが、管理Web上の情報を更新し... 2016.06.14 携帯
雑学 アメブロメール投稿はShift-JISでエンコードすれば文字化けしない アメブロにメール投稿したい場合は、Shift-JISエンコードメール送信すれば文字化けしない。Sylpheedで設定する場合はこのような感じです。最近はUTF-8を利用するのが一般的なので、Webメーラでの設定は無理なようです。 2016.06.14 雑学
雑学 Outlookで、自動的にBccにアドレスを追加したい Outlookで自動的にBccへアドレスを追加するのは非常に面倒です。Thenderbirdや、Sylpheedには標準で機能がついているのですが、Outlookでは、VBAでプログラムを書く必要があります。詳細はこちらを参考にしました。 2016.06.14 雑学
未分類 タブレット用ACアダプターの修理 数年前に購入したICONIA TAB A200のACアダプタ子供たちが壊してくれました。買うと3,000円くらいするんです。最近タブレットの値段も下がっているし、3,000円でACアダプタだけ買うのもうーんと思って。ACアダプタの先端部分、... 2016.06.13 未分類雑学
Linux Mailman(メーリングリストサーバ)書庫保存がデフォルトONでアー カイブ領域が一杯を解決する Mailmanの設定をして、デフォルトで作成すると書庫保存がデフォルトでONになってた。気づかずにいたら、サーバ容量を圧迫してmailmanメーリングリストでメールが送信できな状態に。対症療法としては、/var/lib/mailman/ar... 2016.06.13 Linux未分類
雑学 Win10アップグレードのポイント SSD換装とアップグレード手順 Win10にアップグレードする時に極力手間をかけたくない。だけどクリーンインストールして、綺麗な状態で使いたい場合です。Win7のサポート期限は2020年まで。それ以降はOSのアップデートがなくなるため利用できなくなります。Win8は202... 2016.06.13 雑学
雑学 電話加入権について 休止にするか解約にするか 東日本の休止は注意が必 要 最近は、ひかり電話が流行りになり、電話加入権(施設設置負担金)が必要なくなった。現在の電話をひかり電話に変えると、自動的に利用休止状態になります。ひかり電話の電話番号は、加入権なしで利用可能です。今まで利用していた加入電話を休止にするか、解... 2016.06.13 雑学