激安通信SIM発売です
https://rokemoba.com/
ロケットモバイル
200Kbpsで、月額298円
やすーい
激安通信SIM発売です
https://rokemoba.com/
ロケットモバイル
200Kbpsで、月額298円
やすーい
Push to Talk (トランシーバ)利用のアプリ
Zello
これに対応するヘッドセットが欲しい。
iPhone標準のイヤホンでは着信ボタンでPush利用ができる。
これをイヤホンではなくハードタイプのヘッドセットで実現できないかを探している。
MPOWを試してみた。
Mpow Bluetoothヘッドセット
見た感じコンパクトでいい感じ。
キャリアの電話としての通話着信コントロール可能。着信時、ヘッドセットのBluetoothボタン一つで通話を開始する事は出来た。
ただ、残念な事にZello 上でのPushは対応していない。
オプションのPTTボタン設定で、Bluetoothボタンを割り当てる事ができる機能はあるのだが、スキャンしている最中にBluetoothボタンを押してもSiriが起動してしまう。iPhoneではOSの制限で設定できないとの情報もあり。
Androidは設定できそうな記載もあるので、Android版を試してみようと思います。
あー。やってみたけどやっぱりできない。残念。
Androidには、設定⇒PTTボタン、PTTボタンの割り当てがある。
ヘッドフォンから音が聞こえ、マイクでしゃべれるのは確認したが、Bluetoothボタンを押しても何も反応がない…。
とりあえず、Mpowはダメだぁ。
項目が追加または削除されたとき、あるいはリスト全体が更新されたときに通知を行う動的なデータ コレクションを表します。
observe: 観察する
この説明が分かりやすい
表示を動的に更新したい場合に利用するクラスである。Listboxに値を追加したり削除したり、その都度表示が変わって欲しい時に利用する。
利用方法
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc265158(v=vs.95).aspx
public class Customer { public String FirstName { get; set; } public String LastName { get; set; } public String Address { get; set; } public Customer(String firstName, String lastName, String address) { this.FirstName = firstName; this.LastName = lastName; this.Address = address; } } public class Customers : ObservableCollection { public Customers() { Add(new Customer("Michael", "Anderberg","12 North Third Street, Apartment 45")); Add(new Customer("Chris", "Ashton","34 West Fifth Street, Apartment 67")); Add(new Customer("Cassie", "Hicks","56 East Seventh Street, Apartment 89")); Add(new Customer("Guido", "Pica","78 South Ninth Street, Apartment 10")); } }
先日設定したMyDNSから、IPアドレスの通知が確認できないという連絡。
原因は子IDを8個作り、2個しか使っていなかったため、利用していない6個の子IDに対して通知がきた。子IDは自由に追加削除可能。
IPアドレスの通知をご確認下さい
いつもMyDNS.JPをご利用いただきましてありがとうございます。
MasterID : mydns809620
Domain : ——–
上記のIPアドレスの通知が8日間確認できません。
お客様のIPアドレス通知システムを今一度ご確認下さい
スマートフォン&モバイルExpo2016のレポート
普通のiPhoneにジャケットを装着してバーコードスキャナになる。アプリと連動して、バーコードをテキスト入力できる。Webアプリのテキストボックスに入力していくなどの使い勝手が想定できそう。iPhoneの通信回線が利用できるので、WiFiなどの設備がない場所でも利用できる。キーボード入力アプリなどは無償提供されているので、ライセンス費用が必要ない。ジャケット買い切りで利用できるところがいい。
ベンダー Asterisk
商品名 AsReader
価格 5万8千円
キーボード入力アプリ 無償提供
スキャナ連動ブラウザアプリ 無償提供
iPhone,iPodのライトニングに装着するだけで、iPhoneがバーコードスキャナになる。
スマートフォンを内線化したい。現在利用している構内PHSをスマートフォンに置き換えたいとうい要件がある。スマートフォンを内線化させる技術・サービスはあるが、現在の構内PHSに比べると使い勝手が劣る。iスマートBizはスマートフォンへの着信率、音声品質や価格帯はいいが、スマホ起動時にアプリを自動起動させる、起動したアプリを終了させないようにするなどの機能がない。最大の欠点はPush通知に対応していない事。アプリが起動していないと着信できない。何かの拍子にアプリがおちていると、それ以降は連絡がつかない事になる。
ベンダー T・GAIA
サービス名 iスマートBiz
物理的なPBXを導入せず、クラウド上にPBXを借りる。通話品質も良さそう。
スマートフォン内線化:500円/台(アプリ台含む)
固定電話内線化:300円/台
ヘッドセット型で、手元スイッチによる着信コントロールに対応したスマートフォン用のヘッドセットを探していた。イヤホン型は日本でもたくさん販売しているが、コールセンターで利用できるようなヘッドセット型はなかなか見つからない。中国のメーカーであった。対応は日本人通訳のいない中国人。代理店を探している人だったが、こちらはエンドユーザ。AliExxpress の通販サイトで購入可能って事だったけど、該当製品がない。(T_T)
サムライマーケティング ★限定特価★ADP-730 [geanee Android5.1 7インチ タブレットPC]
http://www.e-trend.co.jp/smartphone/246/1972/product_1117081.html
販売価格:\6,490(税込)
思わず衝動買いしちゃいそうです。
一通り、必要な機能は整ってます。
http://geanee.jp/products/adp-730.html
デスクトップアプリのOutlookは、メール作成時勝手に改行が入ります。
オプション設定できるものの、たちが悪いのが、132文字までしか設定できず、意図的に改行せずにメールを送る事ができません。特にサーバ管理者の方は、URLや、ファイルを置いた場所など、改行をいれずにメールを送りたいという事があるのではないでしょうか。
※こんな設定のためにレジストリまでいじらなきゃいけないのもどうかと思うんですが。
手順は2つです。
regeditを実行
Windowsキー+Rキーを入力
regeditと入力してEnter
Outlook 2007の場合:HKEY_Current_User\Software\Microsoft\Office.0\Common\MailSettings Outlook 2010の場合:HKEY_Current_User\Software\Microsoft\Office.0\Common\MailSettings Outlook 2013の場合:HKEY_Current_User\Software\Microsoft\Office.0\Common\MailSettings Outlook 2016の場合:HKEY_Current_User\Software\Microsoft\Office.0\Common\MailSettings
DWORD値
値のデータ
大きい数字を入れる(改行文字列数です)
で、改行文字列数を大きくする事ができます。
中古だとCore i5のノートPCがこんな値段で買えるんですね。ちょっとびっくり。
![]() 中古ノートパソコン 中古パソコン GF-TOWN カスタマイズPC!高性能なCore i5搭載した富士通 LIFEBOOK をベースに用途に合わせ、自由にオーダー可能!【Core i5 2520M〜/〜8GB/〜1TB/〜MULTI】当店オススメ! Windows10 【中古】 リサイクルPC ノートパソコン office付き
|
Accessでアプリケーションを作っていくとクエリの数が膨大になってきます。
レポートはクエリを割り当てて作成していきますが、1つのクエリで複数のレポートを作成する事が出来ます。
つまり、クエリをしっかり作り込んでおくと、様々なレポートに対応する事ができます。
このようなクエリを作成した時に、どのレポート、どのフォームに使ってたっけ?このレポートを変更したいんだけどクエリを修正するとどのレポートに影響あるんだろうみたいに悩んでしまいます。そんな時にとっても便利な機能があります。
データベースツール⇒オブジェクト依存関係
をクリックすると、オブジェクトの依存関係がすぐに分かり、編集したいクエリを参照しているレポートなど一覧で表示する事が可能です。
Outlook2016では、標準でメールヘッダを表示する機能がないようです。
あー、サーバー管理者泣かせですねぇ。
http://blog.nanashinonozomi.com/2016/03/windows-outlook-2016.html
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\16.0\Outlook\Options\Mail 以下に新規 DWORD (32ビット) 値を作成
[値の名前(N):]
SaveAllMIMENotJustHeaders
[値のデータ(V):]
1
メールメッセージを開き
メッセージ ⇒ タグ のダイヤログボックスから
インターネットメールヘッダーを確認できる