激安Dellでサーバを選ぶ

雑学

本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^

サーバの見積もり

攻めのデジタル化キャンペーン PowerEdge T340 スタンダード2モデル

を選んでみました。

業者から見積もりをもらうと、3倍以上の値段がつくのですが、Dellサイトにおいて、購入するとショッピングカートでクーポンが利用でき激安になります。

現在、サーバは、

オンライン限定】ショッピングカートでクーポン適用すると総額45% OFF

どのCPUがコスパがいいか?

CPUも選択肢があります。どれが一番コスパがいいのか。これはベンチマークを見て決めました。

CPUベンチマークの結果と比べながら、スコアが良くて安いものを選んでいきます。価格は高くなるのに、ベンチマーク結果は悪くなるCPUも存在するので注意です。

Xeon E-2226G

が、8,448円アップでパふぉーまんしうも良い事がわかります。逆に、

Xeon E-2234

はさらに高いのに、ベンチマークは低い事がわかりました。CPUの特性が生かされたベンチマークではないという事もできると思いますが、クロック周波数よりも、コアの数の方がベンチマークに反映されやすいのではと思います。

つめていくと

コア数が多く、スレッド数が多いものがベンチマーク結果がよくその中で一番コストパフォーマンスが高いのは

インテル® Xeon® E-2226G 3.4GHz, 12M キャッシュ, 6C/6T, ターボ (80W) 

もう少しお金出してもいいなら

インテル® Xeon® E-2236 3.4GHz, 12M キャッシュ, 6C/12T, ターボ (80W) 

という選択肢になりました。サーバは、一度購入したら5年以上は確実に使うので、今回は、 E-2236 をチョイスします。

SSDを選ぶ

5年前に利用したサーバも、SSDで選択しました。かなり快適なアクセス速度です。

Write Intensive SSD
書き込み頻度の高い用途において高い応答性が期待できる

Mixed Use SSD
読み書きが混在するような用途においてコスト、性能、耐久性のバランスが考慮されている

Read Intensive SSD
動作の大部分が読み出しに集中するタイプのシステムで経済的なSSDです。

今回はRead Intensive SSDで決めたいと思います。

iDRACって何?

iDRACはサーバーの情報を集めて、Webベースの画面に表示してくれます。

メンテナンスアプリケーションですね。

PowerEdgeで簡単システム管理 ~iDRAC編~ はじめの一歩

保守は5年を選択

まず5年は絶対だという感覚です。さらに、7年も選択できるProSupportがあります。Basicの標準サポートと比較すると、24時間365日のサポートが入り、7年サポートが可能となるという点が大きな違いになります。

Basicでは5年サポートまでです。

UPSはオムロン BW100T

LCD採用の正弦波出力UPS(出力容量1000VA/610W)

Dellサーバ電源定格490Wなので、

5分くらいはもちそう。

日本オムロン製で、3万円を切る価格で購入できるので、これくらいがいいかな。まずは瞬時停電に対応できれば文句ないし。

今回は、Windows2019 Server で利用する予定。ちゃんと、対応してます。シャットダウンアプリケーションは無償ダウンロードできます。

PowerAttendant Lite

インストール時、USBで接続する場合

COMポートは検索しない

で次へ進む。USBにてサーバに接続しておけば、インストール後すぐに認識してくれる。

アプリケーションはデスクトップへのショートカットと、PowerAttendant Lite がスタートメニューに登録される。

初期パスワードは

ユーザID: admin

パスワード:omron

電源を抜いて試してみると、入力異常を検知して指定した秒数にてシャットダウンに入ってくれる。

バックアップ用NASドライブ

NASドライブも耐久性があるものを選びたいと思いましたが、なかなかその情報にいきあたるものがなく。

ただ、この表からいくと、Synology 社のNASはセキュリティの問題が少ないかもしれません。

RAID1が組めて、そこそこ使えればいいかと。

HDD は Western Digital WD60EFZX を選定。 WD Red Plus で、NAS用に開発されているRED のうち、CMR方式を採用しているのがPlusです。

“NAS向けHDDはCMR”のコダワリ派も納得。「WD Red Plus」実力検証!CMRとSMRの違いも教えます!!

外付けUSB HDD

Western Digital社は日立のHDD製造部門 HGSTブランドを買収し、後継として作成しているのが、WESTERN DIGITAL Ultrastar になります。

HGSTはハードディスク故障が最も少ないことで有名。信頼の1台って感じ。

HUS728T8TALE6L4 [8TB SATA600 7200]

  • ULTRASTARシリーズに位置する、容量8TBの3.5インチHDD。
  • 堅ろうなストレージデバイスとして設計されている。
  • 従来のデスクトップドライブと比較して、高振動環境でのパフォーマンスが向上している。

これをチョイスしました。

USB HDDケースは、玄人志向のUSB3.0接続 3.5型 SATA HDDケース(マットブラック) GW3.5AA-SUP3/MB

アルミボディで放熱性も良く USB3.0搭載なので、転送速度も十分かと。

タイトルとURLをコピーしました