本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^
スマホでRTMPを受信
自前サーバで、RTMP配信を行いスマホプレーヤで安定的に受信したい場合のプレーヤ選定。
Androidで安定プレーヤー
VLC Player
Windowsで大変有名なVLC Player
安定してRTMP 受信可能。ただ、配信ポイントの保存機能などはないため、Wuffyの方がちょっと高機能だと思う。
Wuffy Player
ローカルメディアも、ストリーミングもどちらも対応しているプレーヤー
•ほぼすべてのメディアファイルやネットワークストリーミングプロトコルを再生します。
•ビデオコンテナ(のDivX、FLV、M3U8、MKV、MOV、MP3、MP4、MPG、MTS、oggの、RM、RMVB、TS、WMV)、
•フォーマット(AAC、AC3、AMR、DivXの、H263、H264、HEVC、MPEG2、MPEG4、Speexに、VP9、WMV)
•プロトコル(HTTP、HTTPS、MMS、RTMP、RTSP)。
安定的に映像受信可能です。
音も途切れなく受信しています。また、受信の状況についても、表示が出てくるので便利です。
録画防止・画面キャプチャ防止機能付き
バッファを自分で決められる
受信状態を表示可能
バックグラウンドでの動作も可能だが、自分のスマホだとブルブル着信状態になるので、つかいものにならなかった。
FFmpegのソースコードを利用し、LGPLv2.1のライセンスの下で配布している。
XYZ Player
XYZプレイヤーは、Androidでの720p / 1080pのHDのMP4、MKV、M4V、MOV、FLV、AVI、RMVB、RM、TS、TPおよび他の多くのビデオフォーマットを再生することができます。ほとんどすべての人気のストリーミングプロトコルは、HLS(M3U8)、MMS、RTSP、RTMPに対応している。
受信できないことはないが、バッファ時間の調整などはできずバッファにやたら時間がかかる事があったり、ちょっとん?と思う事があったりする。
iPhoneアプリで選ぶなら
iPhoneでも受信できなくちゃダメですね。市場ではiPhoneの方が多いのですから。
VLC for mobile
iPhone版のVLC PlayerはまともにRTMP Streamingできるようです。ちゃんと受信できてます。受信詳細表示などの機能には対応していませんが、VLC PlayerはWindowsの世界で名の通ったPlayerなので、変なPlayerをインストールするよりかは安心できますね。
Live Player
調子よく受信できます。
ただ、時間が経つと再生中でも消えてしまうのが玉に瑕かな。
Buffering表示が長い事消えない
これが消えると、画面が再生中に消える事もなくなるのですが。バックグラウンドでも音楽再生が止まらないのはすごいなと思います。
Windowsなら
やっぱりすべての端末を網羅しておかないとどんな使われ方するか分からないので。
VLC Player
オープンソース管理されているVLC Playerがやっぱりいいと思います。
サーバ構成
nginx + rtmp-module でRTMP配信する
nginx.conf
application translate { live on; on_publish http://localhost/auth/auth.php; hls on; hls_path /usr/local/nginx/html/hls; hls_type live; #LANからの映像配信しか受け付けない allow publish 192.168.0.0/16; deny publish all; }
HLSでも配信できるが、よりライブストリーミングという形をとりたい
HLSだと30秒以上の遅れが発生
RTMPだと5秒ちょっと