PostgreSQLに関する技術情報

Debian11にPostgres15をインストールし、nfsしてマウントしたHDDにバックアップをとる方法
NTP設定何しろDebianインストールしたら一番最初に行ってます。時刻がずれると、ログとか見るのも苦労するし。編集するファイル/etc/systemd/timesyncd.conf[Time]NTP=ntp.nict.jpリスタートsys...

PostgreSQL Debianリポジトリを追加して最新版を利用する~Debian11で、Postgres15をパッケージ管理する~
できるだけサポート期間を長くしたいDebianのパッケージ管理を利用してPostgreSQLを利用してます。 2023/2/20 現在、Debian11 標準のaptソース上でapt-getできるPostgreSQLパッケージは13です。P...

Debian10 にPostgreSQLをインストールし、ストリーミングレプリケーション設定してみる
Debian10サポート期間サーバを更新するなど考えると、いつまでサポート期限なのかが気になります。OSのアップデート、リレーショナルデータベースのアップデートなどはかなり気を遣う作業なので、できれば避けたいです。Debian10 リリース...

PostgreSQL12のマイナーバージョンアップ Windowsサーバ編
現在のバージョンを調べるスタートメニューから、PostgreSQL 12 の SQL Shell(psql)を開くselect文を発行する事でバージョン情報が表示されるpostgres=# select * From version(); ...

Debian11 bullseyeでPostgreSQLをインストールする
Debian11サポート期間サーバを更新するなど考えると、いつまでサポート期限なのかが気になります。OSのアップデート、リレーショナルデータベースのアップデートなどはかなり気を遣う作業なので、できれば避けたいです。Debian11 リリース...

オンプレPostgreSQLをAWSに移行したい
調べている最中のメモ書きです。PostgreSQLの定期実行バッチPostgreSQLの定期実行バッチは、Linux のCRONでシェルを動かしていました。ストアドプロシージャは作成しているのですが、そのストアドプロシージャを呼び出すのに、...

簡単AmazonAWSで立ち上げたPostgreSQLに、同じサブネット内に起動したEC2のWindowsSrvインスタンスから接続する
PostgreSQLサーバの稼働はこちらからこの作成に際し、VPCと、セキュリティグループが設定されているものとします。EC2内からAmazon RDSで稼働させたPostgreSQLに接続EC2内から、パブリック公開していないAmazon...

簡単AmazonAWS でPostgreSQLを立ち上げインターネットからアクセスさせる
無料枠で登録クレジットカード情報などを登録し、始めてユーザ登録を行うと12か月間無料でAWSサービスを利用できます。構築イメージネットワークの事を考えておかないと、接続できないんです。PostgreSQLだけ簡単に立ち上げる事も出来るのです...

PostgreSQL INNER JOIN は JOINだけで書ける、さらにusingで簡略化
INNER は単純に省略できますSELECT cd,name,value FROMt_master INNER JOIN t_price ON t_master.cd = t_price.cd このINNER JOINと、JOINだけで書...

Azure上のVMにPacketixVPNサーバを構築し、Azure Database for PostgreSQLに接続する
Azure構成についてAzure Database for PostgreSQLAzure Virtual DesktopPacketixVPN Server( Virtual Machine)やりたい事Windowsクライアントパソコンか...