無料で簡単!AIスライド作成ツールGammaの使い方ガイド

自動化

本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^

初心者でもAIスライド作成できるGamma

企画書を作っています。これを説明するためにスライド資料にしたいのですが、いちからPowerPointを起動して画像付きで作っていくのは面倒だなと感じ、Gammmaを使ってみました。

無料で利用できるポイントがついているので無料の範囲内でやってみます。

テキストを張り付けるでやってみます。

貼り付け

授業企画を考えたので、その企画をそのまま貼り付けます。

続けるボタンをクリック

自由形式かカードごとか

1枚のスライドをカードと表現しています。

無料で生成できるのは10カードまで、

カードごと を使うとカードの区切り位置を正確に指定できるため、カードごとにコンテンツの概要を作成できます

私はカードごとに設定し、説明の区切りを自分で区切れるようにしてみました。一つのカードに対して説明が多いなと感じたところは、カードを追加し、調整する事ができます。

テーマを選択

たくさんあるテーマの中から、選択する事ができます。説明内容に沿ったテーマを選択します。

生成をクリック

続々とスライドが作成されていきます。写真とか勝手に入ってくれるのでうれしいです。

できたスライドをダウンロード

共有をクリック

エクスポートを押して、PowerPointにエクスポートでダウンロードする

PowerPointにエクスポートでダウンロードする事ができます。

体裁のいいPowerPoint資料ができました。

タイトルとURLをコピーしました