激安TP-LinkスマートスイッチTL-SG1016DEを設定してみる

ネットワーク

本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^

TP-linkのスマートスイッチ設定

16ポート、PoE非搭載のスイッチ、VLAN設定してみます。

初回起動時のパスワード

Easy Configration Utilityを起動し、最初にログインするためには

user : admin

pass : admin

とします。

すると Change Password でパスワード変更を求められます。

IPアドレス

初期設定は192.168.0.1になってる

例えば192.168.10.1に変更する場合

変更すると、ログオフされる。この時、同じサブネット内にいなくても接続可能。例えば、設定するパソコンNICアドレスが、192.168.0.15 であったとしても

Easy Smart Configrationからはアクセス可能。IPアドレス/サブネットが違うネットワークでも設定が可能ってすごい。

VLAN設定

tagged vlanを設定

Enableにして VLAN IDを登録していく

UntaggedポートにはPID

PVID(Port VLAN ID)とは、タグのないフレームを受信したときに適用するVLAN IDのことです。

例 untag 10 のポートを port1に割り当てたとしたら、port1 にPVID 10を割り当てておかないとport1からVLAN ID 10に入れない。事象を確認しました。

ネットワークのPVID(Port VLAN ID)とUntaggedポートについての説明を補足すると以下の通りです。

PVIDとUntaggedポートの説明

PVID(Port VLAN ID):

  • PVIDは、スイッチポートに割り当てられたデフォルトのVLAN IDです。ポートに接続されたデバイスから送信されるタグなしのフレームは、このPVIDに基づいてVLANに分類されます1
  • 例えば、port1にPVID 10を設定すると、port1から送信されるタグなしのフレームはVLAN 10に分類されます。

Untaggedポート:

  • Untaggedポートは、特定のVLANに属するポートで、送信されるフレームにVLANタグが付与されません2
  • 例えば、port1をVLAN 10のUntaggedポートとして設定すると、port1から送信されるフレームにはVLANタグが付与されず、VLAN 10として扱われます。

補足情報

  • UntaggedポートとPVIDの関係:
  • port1をVLAN 10のUntaggedポートとして設定する場合、port1にPVID 10を設定する必要があります。これにより、port1から送信されるタグなしのフレームが自動的にVLAN 10に分類されます。
  • もしPVIDを設定しない場合、タグなしのフレームはデフォルトのVLAN(通常はVLAN 1)に分類されてしまい、意図したVLANに入れない可能性があります。

管理VLAN

管理のため

ちょっと作りが甘いところがあるのか年代のせいなのか

安定的に Easy Smart Configuration SoftWareを利用するためには、VLAN 1のDefault VLANのUntaggedポートを追加しておき、そのポートに物理LANをつないでEasy Smart Configuration Softwareを起動すれば、管理する事ができる。

TL-SG105PEと挙動が違うので。どちらが正しいのか、、。

あと、どういうつくりをしているのか分からないけど、一度L3からこのスイッチ向けにPingをうつと、Pingが通るようになり、その状態になれば、WebからGUIの管理画面にアクセスする事も可能になります。これはどんな原理になっているのか不明。

webで管理ができるようになった後は、とりあえずDefault VLAN 1 をすべてNot Memberにしても、web管理は可能

注意点としては htts://ではアクセスできないので、必ず、http://IPアドレス でアクセスする事

テスト

管理アドレス向けにPingをうって応答がある事を確認

タイトルとURLをコピーしました