本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^
耳の隙間時間が読書時間へ
1日何時間も存在する「耳のスキマ時間」が読書時間に変わります。

通勤通学の電車の中、運転時間が長い方、家事や洗濯をしながら読書ができるとってもおすすめです。
本を読むと人間性が深まります。自分を向上させるのにもとっても有用です。youtubeなどにも沢山無料で利用できるコンテンツもありますが、やっぱり本は出版社を通すだけのことがあって出所もしっかりしていて、情報が確実なものが多いです。オーディオブックを利用すれば隙間時間を有効に活用できて、読書量を圧倒的に増やす事が可能になります。
自分にしっかり投資をして、自分の価値を高めたい。そんな方にオススメなのがオーディオブックです。
話題のaudiobook.jp, Audibleどちらも契約して3か月が経過しました。使い比べてみて分かる特徴をレポートします。
オーディオブックの2強
オーディオブックの2強は、audiobook.jpと、Audibleです。
audiobook.jp 株式会社オトバンクが運営しているオーディオブックサービスです。2019/10には、利用者100万人越え。急激に利用者数を増やしているサービスで、定額780円読み放題を提供しているのが魅力です。作品数約2万7千点。読み放題は約1万点
Audibleは Amazonが提供しているオーディオブックサービスです。収録量が多いのが特徴で、日本語以外も含めて44万点を誇る。そのうち日本語作品は1万6千点です。1,500円/月で1コインもらえて好きな本を1冊購入できます。高額な書籍もラインナップされており、高額な本を1,500円で聞けるのでお得感があります。
audiobookの特徴
会員数300万人を突破
オーディオブック書籍ラインナップ数No.1
※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調査

聴き放題プラン(1,330円/月)プラン
年割りプランだと833円/月
期間限定で魅力ある書籍も定額内
聞き放題は解約後は聞けない
チケットプラン
対象作品と交換できる
500円分のポイントがもらえる
980円/月 チケット1枚
1,980円/月 チケット2枚
解約後も購入分を聞ける
Audibleの特徴

1,500円/月で毎月コイン1枚
1コインで好きなタイトルと交換
高額書籍あり、解約後も利用可能
気に入らなければ返品可能
追加でタイトルを30%OFFで購入可
追加料金なしで楽しめるコンテンツもあり
この2強の特徴を詳しく見比べてみたいと思います。
audiobook.jp

読み放題プラン
- 聴き放題プラン(1,330円/月)プランがある
- 聴き放題プラン(9,990円/年)プランがある
- 期間限定で魅力ある書籍も定額内
- 聞き放題は解約後は聞けない
対象のオーディオブックが聴き放題! 月額833円(年契約の場合)の聴き放題プランです。大量に同じ分野の情報を仕入れたいときなど、このプランはとっても魅力。とりあえず手あたり次第にダウンロードしてみて聞きまくっても833円/月です。
難点として読み放題プランでは読める本が限られてしまいます。約1万冊ほど。ベストセラーが含まれていないのが難点。ただ、期間限定で人気書籍が配信される事があるので、これが嬉しいです。
チケットプラン
- 980円/月 チケット1枚
- 1,980円/月 チケット2枚
- 毎月500ポイントもらえる
- 解約後も購入分を聞ける
ポイントは1ポイント1円で、オーディオブックにのみ使えます。チケット1枚につき対象作品1冊と交換できる上500ポイントがもらえます。たまったポイントで書籍購入が可能です。
audiobook.jpの料金体系
プランは2種類
月額833円で聴き放題プラン 1万冊ほどのタイトル
チケットプランはチケットで、本を購入できさらに500ポイントもらえ、次回1ポイント=1円でオーディオブックの購入に使えます
複数台同時利用可能
一つの契約で4台まで同時に利用できます。
ただし、同じ種類の端末はだめで、iPad,iPhone,Android,タブレットで利用可能です。
audiobook.jpのまとめ
月額830円というリーズナブルな金額で聴き放題プランがあるので、手あたり次第情報を集めたいという人にはかなりお得
ベストセラーを手に入れて何度もじっくり聞きたいという人には audibleの方がお得
とりあえず読書量を増やしたいという意味と、初心者として料金の安いautidobook.jpは魅力があると思います。ただ、読みたい本が読み放題プランにラインナップされていない場合は、audibleをお勧めします。
初回30日間聞き放題無料 – audiobook.jp
ユダヤ人大富豪の教え

期間限定で配信されました。目標をはっきりする事、お金の流れなどとっても分かりやすく解説がありとても聞きやすかったです。
斎藤一人さんの本

実際に利用してみて、斎藤一人さんの本を沢山読み込んでいます。ひとりさんは自己啓発系の本を読む方なら手にした事があるのでは?youtubeでも無料で公演内容が聞けたりします。魂の向上をテーマにたくさんのお話があってとっても興味深いんです。audiobookなら同じジャンルの本を片っ端からダウンロードしてドンドン制覇していく事が可能です。
聞くだけで一気にわかる日本史

私は歴史がとっても苦手。パソコンは好きなのですが、小学校の時の社会の勉強は好きではありませんでした。面白くないと思っていたのですが、そんな方に非常に価値の高い本ではないかと思います。
日本史が「聞くだけ」、しかもたったの2時間で 古代から現代まで、一気にわかります。 歴史上の重要なポイントを押さえつつ、 全体を約2時間にぎゅっと凝縮し、専門用語もできるだけ使わず、 音声を聞くだけで、誰にでも理解できる わかりやすさを最優先に作られています。
この本も聴き放題プランの中にラインナップされています。とっても得した気持ちになりました。
メンタリズム 人の心を自由に操る技術
Daigoさんが書いたメンタリズムが何で、どのように実生活に生かせるかという事が書かれています。相手を動かす力を身につけるための本になります。
相手をどのように観察していくのか。コインを両手に持ってもらい、どちらにコインを持っているのかをあてるゲームなど、その時に相手のどこを見るべきか、それを通して相手の心理を読むという面白さ、具体的なコツが書いてあって面白いと思いました。
どこまでも相手を観察する事が大切だなと思います。

Audible
- 1,500円/月で毎月コイン1枚
- 1コインで好きなタイトルと交換
- 高額書籍あり、解約後も利用可能
- 気に入らなければ返品可能
- 追加でタイトルを30%OFFで購入可
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツもあり
1,500円/月で毎月コイン1枚がもらえます。この1コインで好きなタイトルと交換する事ができ、利用するとコイン0枚となります。
1,500円では購入できない3,000円~5,000円といった高額書籍もあり、解約後も利用可能なので使い方によってはお得です。
気に入らなければ返品可能で、あまりにも返品すると、返品できなくなるそうですが、月に2回くらい返品しても特に問題ないようです。(私は月2回ほど返品し、3冊ほどを聞かせてもらっています。)
Audible契約期間は追加でタイトルを30%OFFで購入可能です。
追加料金なしで楽しめる、ビジネスの要約本からニュース、お笑い、落語、ヒーリングまで、バラエティあふれる人気コンテンツを平日に毎日配信されます。
とうとう返品不可
5か月間で8冊ほど返品したところ、
返品不可
表示となりました。

ウェブサイトから返品いただける回数に制限があります。制限回数を超えた場合は、 返品ボタンが表示されず「返品不可(詳細)」と表示されます。このメッセージが表示された場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください。返品手続きおよびお客様が次にお楽しみいただける作品が見つけられるよう、お手伝いさせていただきます。
どのくらいで復帰するんだろう。
とりあえず試しに聞いてみて、気に入らなかったら返品してを繰り返していたのですが、8冊目でダメになりました。法則性は分からないですが、今のところ、1か月に1.6冊以上の割合で5か月間返品すると返品不可になってしまうという事が分かりました。
Audibleの料金体系
月額1,500円
毎月1枚のコインが付与され、自分の好きなタイトル1冊と交換できます。使わなかった月は、コインがそのまま翌月へ繰り越されます。
オーディオブックを返品すると、1枚のコインを使いまわして次の本を手に入れる事ができるが、推奨はされていません。私は1コインで月に3冊ほど利用させていただき、気に入ったものをそのまま購入という形にしています。
会員は、ボイスブックを30%オフで購入できます。
Audible退会後も利用可能
audible返品不可になったので、1か月ほど待ったのですが、やっぱり返品不可状態は変わらなかったので、退会しました。退会手続きはとっても簡単です。

約半年間利用しました。audibleもとっても良いサービスです。ただ、audiobook.jpも、読み放題で期間限定で良書を突っ込んでくるので、audiobook.jpだけの契約でいいなと思いましたの、audibleは解約する事にしました。
コインで購入した書籍も、退会後も利用できるので聞いてみていいなと思った本をしっかりもらっておいて、退会します。
Audibleの割引戦略

退会ボタンを押したら、3か月割引プランが出てきて、ちょっとぐらつきました。ソフトバンクみたいな手法ですね。他社へMNPしようとすると、端末割引券を発行してくれるような。
だけど、audiobook.jpがあるしな。
どうしてもAudibleで読みたい本が出てきたらまた入会しようかと。

無事に退会しました。退会後も購入した書籍が利用できる事も確認しました。

Audibleのまとめ
ベストセラーまで、月額1,500円の範囲で手に入れる事ができる。じっくり聴きこみたい本がある方、読みたい本が決まっていて、最新刊・ベストセラーを読んでいきたいという方はこちら。
コインを使いまわして読み放題のように使う事も可能だが推奨はされていない。読み放題プランはないので、たくさんの書籍をどんどん聴いていきたい方はそれなりにお金がかかる。
人を動かす

カーネギーさんの書いた 人を動かす という本はとっても有名です。購入すると三千円ほどの金額になりますが、audibleなら月額料金の1500円で聞く事ができます。audiobookでは聴き放題の中にラインナップされておらず、月額会員プランに入って3000ポイントを購入しなければ聴けない本なんです。読みたい本、聴きたい本が決まっていて、さらに詳しく内容を知りたいために何度も同じ本を聞き込みたいって場合は、audibleがリーズナブルでオススメ。
人を動かすはかなり分厚い書籍ですが、通勤時間の長い私にとっては、この聴く事で数日で内容を理解する事ができました。マネージメントをする人はもちろんですが、誰にとってもコミュニケーションはとっても大切なので、誰が聞いても納得できる書籍ではないかと思います。
とりあえず無料で試せるので、試してみるのをお勧めします。

新訳 道は開ける

デール・カーネギーさんの「人を動かす」を聞きとっても参考になったので、新しいコインが入ったらこちらも書籍購入しました。
面白いのが、 ナレーター: 古谷 徹 さんなんです。ガンダム世代の私にとっては、本の内容はもちろんなのですが、古谷さんのお名前でポチっとやってしまいました。
内容的には、悩みのある人のために書いてある本で、いつもポジティブなちょっと自分にはあわないなと感じたので返本してすぐ次の本を購入しました。
努力不要論

努力は報われないという事を主題においた本です。
苦しい努力・根性による努力ではなく、正しい努力をしましょうという本でした。それも自分が努力しているという意識があると報われないという事です。最終的には、生産性のない妊婦、お母さんや、子供に価値がなく、マタニティハラスメントを受ける理由は、この正しくない努力によるものだというのが一番言いたいところにあるようです。
スポーツ選手・アスリートは恵まれた体があって初めて挑戦できる世界であって、凡人がいくらオリンピック選手のようになりたいと努力してもそれは叶わず報われる努力ではない。
正しい目標を持ち、その目標に向かって戦略を持ち、その戦略を実行する事が正しい努力であって、正しい努力は自分に与えられた才能の延長線上にあるという事です。
番外 青空朗読
インターネット上の図書館「青空文庫」の作品を朗読する「青空朗読」は、プロのアナウンサーによる社会貢献活動としてスタートし、最近は、朗読を学ぶ一般の方々からも作品を提供していただいています。2016年5月に一般社団法人となりました。
無料で楽しむことができます。
タイトルが570という事で、上記2つのオーディオブックとは一線を画す存在ですが名文学といわれる良書を試しに聴いてみるのにはとても良い朗読作品集になっています。
じゃ、結局どっちを選ぶ?
結局私は併用することにしました。audiobookの聴き放題も捨てがたいけど、audibleの高価な本を毎月一冊ずつ購入できるって魅力的。
2つとも契約しても2,250円の自己投資で毎月の読書量が飛躍的に増えます。しかも種類量も、質もどちらも確保。これで魅力的な人になれないはずがない!とってもオススメな読書方法です。