本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^
楽天ひかりって速度出ない
楽天ひかりの IPv6 IPoE接続サービスを利用していました。どうしても100Mbps以上でない。何でだろうと思っていたんです。
そしたら、まさにこの問題でした。
LANケーブル変えたら恐ろしい速度出た
LANケーブルを変えたら、すごい速度だったのでびっくりしました。
![](https://techlive.tokyo/wp-content/uploads/2021/06/image-84.png)
ダウンロード速度が600Mbpsを超え 671.49Mb/s出てたんです。
LANケーブルはGigaに対応しているというCat5eを使っていました。大事なところはCat6を使った方がいいかもですね。値段もだいぶ安くなってきていますし。
無線LANだったら
5Ghz帯の無線LANの方が速度出ます。IEEE802.11acと言われる規格です。速度が速度なので、acだと思います。
![](https://techlive.tokyo/wp-content/uploads/2021/06/image-1-1.png)
2.4Ghz帯の無線LANに接続するとこんな記録でした。速度から推測すると、IEEE802.11gでつながっているのかな?という感じです。
![](https://techlive.tokyo/wp-content/uploads/2021/06/image-2-1.png)
300Mbps近いダウンロード速度が出てびっくりです。今までは100Mbps超えた事がなかったんです。ルータとホームゲートウェイの間のLANケーブルを変えたら劇的に速度があがったので、もうびっくり。なんだか、今まで損していた気分になります。
かといって、Youtubeとか動画を見る程度だったら全然困ってなかったんですけど、、、。
私が利用しているルータは、NECのAtermです。
ネットワーク的にも安定しているし、業務用製品も手掛けているNECなので安心感があります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15c94e72.e8c14435.15c94e73.ccc4f770/?me_id=1269553&item_id=13305651&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F5943%2F00000008564076_a03.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
まとめ
インターネット速度がいまいち上がらないという方は、LANケーブルの交換も検討してはいかがでしょう。特に100Mbpsぎりぎりになるときはあるけど、それ以上速度が上がらないという方、ネットワーク機器同士の通信速度が100Mbpsで押さえられているかもしれません。
楽天ひかりを1年無料で使う
楽天ひかりを1年間無料で利用する方法があります。
それは、楽天ひかりと同時に、楽天モバイルを申し込む事です。もしくは楽天モバイル契約中の方でしたら、1年間無料で楽天ひかりが利用可能です。
楽天モバイルは通信量1GBまで月額0円で利用できますから、本当にお金をかけずに高速なひかりを利用できますね。とっても得した気分です。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZYI+C9RPYI+399O+661TT)