スワップ領域の目安

Linux

本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^

目安

だいぶ昔の記憶をたどると、RAM容量の2倍がいいと覚えてました。

今回、250拠点から接続するデータベース用のスワップ領域はどれくらいがいいんだろう?と調べているところです。

メモリ64GB搭載

第15章 swap 領域 より

64GB 以上のRAMを搭載している場合、推奨されるスワップ領域は最低4GBとの事。

Linux の スワップ領域 は、物理メモリー (RAM) が不足すると使用されます。システムに多くのメモリーリソースが必要で、RAM が不足すると、メモリーの非アクティブなページがスワップ領域に移動します。

現在のDBサーバは、

free -h

              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:           62Gi       921Mi       1.3Gi        16Gi        60Gi        44Gi
Swap:          63Gi       631Mi        63Gi

64GBのRAMを搭載して、スワップ領域も64GBとったみたい。

現在使っているSSD領域 df -lh

ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
udev              32G     0   32G    0% /dev
tmpfs            6.3G  657M  5.7G   11% /run
/dev/sda2        852G  201G  608G   25% /
tmpfs             32G  4.9M   32G    1% /dev/shm
tmpfs            5.0M     0  5.0M    0% /run/lock
tmpfs             32G     0   32G    0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda1        511M  3.3M  508M    1% /boot/efi
tmpfs            6.3G     0  6.3G    0% /run/user/1002

メインのパーテーションは 852GB で、201GB使用中。ここから爆発的にデータが増える事も考えられないから、今まで通りスワップ領域パーテーションサイズをもっていれば大丈夫そう。

結論、今まで問題が出てないから、今までと同じ容量をスワップサイズにしておけば問題でないでしょう。

タイトルとURLをコピーしました