ExcelでPostgreSQLへODBC接続する

Excel

本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^

ポイント

インストールしているExcel のビット(64bit or 32bit)と、ODBCドライバを合わせる事

アカウント → Excelのバージョン情報

ODBCドライバのダウンロード

PostgreSQL: The World’s Most Advanced Open Source Relational Database

このページの、ODBCドライバ置き場から

ダウンロードする。

ODBCドライバの設定

Windowsの管理から、

ODBCデータソースアドミニストレータ(32ビット)を起動

ユーザDSN → データソースの新規作成

PostgreSQL Unicode ODBCセットアップする

接続設定

データ → データの取得 → そのほかのデータの取得

にて、ODBCからを選択する

ODBCからインポートにて、先ほど作成したデータソース名(DSN)を選択する

まとめ

自分のパソコンは64bitマシーンです。Windows10は、64bitバージョンを利用しています。

だけど、Officeは32bitバージョンを利用しています。64bitバージョンだとAccessが、思った動きをしないという不具合が出て、そのままずっと32bitバージョンを利用しています。

ODBCドライバは、マシーンやOSのbit数に合わせるのではなく、Officeのバージョンに合わせる必要があります。ここが抜けてると、データベースへテスト接続はうまくいくのに、実際にデータを取得しようとすると、途中でエラーが出ます。

タイトルとURLをコピーしました