本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^
簡単CMSを利用
ホームページ作成するのに、一からHTML書いて、cssを調整してというのはとっても面倒。
かといってWordPressなど、DBを使う設定に手間のかかるCMSを使うほどでもないので、ダウンロードしたファイルを置くだけで使えるCMSを探し出しました。
環境
nginx + rtmp-moduleで映像配信に利用しているサーバ上にhtmlコンテンツも配置したいと思い探しています。以下の環境に簡単に入るCMSが欲しい!!
# cat /etc/debian_version 9.6 #nginxを手動コンパイルインストール nginx-1.14.1 #php ii php 1:7.0+49 all server-side, HTML-embedded scripting language (default) ii php-cgi 1:7.0+49 all server-side, HTML-embedded scripting language (CGI binary) (default) ii php-cli 1:7.0+49 all command-line interpreter for the PHP scripting language (default) ii php-common 1:49 all Common files for PHP packages ii php-fpm 1:7.0+49 all server-side, HTML-embedded scripting language (FPM-CGI binary) (default) ii php7.0 7.0.30-0+deb9u1 all server-side, HTML-embedded scripting language (metapackage) ii php7.0-cgi 7.0.30-0+deb9u1 amd64 server-side, HTML-embedded scripting language (CGI binary) ii php7.0-cli 7.0.30-0+deb9u1 amd64 command-line interpreter for the PHP scripting language ii php7.0-common 7.0.30-0+deb9u1 amd64 documentation, examples and common module for PHP ii php7.0-fpm 7.0.30-0+deb9u1 amd64 server-side, HTML-embedded scripting language (FPM-CGI binary) ii php7.0-json 7.0.30-0+deb9u1 amd64 JSON module for PHP ii php7.0-opcache 7.0.30-0+deb9u1 amd64 Zend OpCache module for PHP ii php7.0-readline 7.0.30-0+deb9u1 amd64 readline module for PHP
コピーするだけCMS
データベース設定不要なCMSがあります。今回は設置するだけ簡単CMSを置いてみます。ダウンロードしたファイルを解凍しておくだけです。
どちらも国産フリーです。私は候補1のbakedの方が直感的に分かりやすいと思ったのですが、最近の更新がない事。apacheとmod_rewirteが必須との事でしたので、候補2を採用。以下のサイトで、管理画面にログインできるので使い比べてみると良いと思います。
候補1
候補2
js-cms.jpを設定
最新のjs_cmsをダウンロード
このサイトからダウンロードします。
ZIP解凍
# unzip js_cms.default.m-1-1.zip
解凍したファイルを設置
mv live/ /usr/local/nginx/html/
管理画面へ
Example Domain
管理画面へアクセスしよとしたところ、フォルダへの書き込み権限がないと怒られました。
書き込み権限を設定
/usr/local/nginx/html# chmod -R 707 live/
すると、再度管理画面にアクセスすると、ログイン画面が表示されました。
ログイン
ID [ guest ] PASS[ guest ]
CMS動いちゃいました。